始めました
初めまして、おーなお と申します。
ファミリーキャンプから、ソロキャンプに
ハマってしまい現在、
ひとりキャンプ真っしぐらのリーマンです。
もちろん? 家族(特に嫁さん)には、
理解されていません(爆)
離婚されない程度にしませう
自分なりのキャンプスタイルやキャンプレポ、
日々の戯言などなどくだらない内容になって
いますのでお手柔らかにお願いします(謎)
オガワのモノポールテント
ピルツ7 サンドカラー(ブラックもあり)
現在、メインに使用してるテントです
以前は、ソロ用のドーム型テントを使っていたのですが、
モノポールテントが欲しくなってたところに
店頭でAmazon並の価格だったので。。。
お買い得だよね??って自分を説得して、
衝動買いした一品
自分なりには、ヒトリだと丁度良い大きさ
シングルウオールなので結露はさすがにまあまあありますね
張るのは簡単ですが、インナーシート無しで
綺麗に正六角形に張るには、ペグの打ち直しが必須でした
ベンチレーターは2箇所
地面と幕に隙間を空けるには折り返しが必要(少し面倒)
あと、
バイクに積載するには、仕舞寸法が大きいかも?
グランドシートを省いて圧縮すれば
少しはマシになるかもしれませんね
以前は、ドーム型テント➕ミニタープだったのですが
少し大きめのモノポールテントにしたら
兼ねられるんじゃないかと
全室が広いソロテントでもいけそうでしたが
土間仕様にして
コット寝したかったのでモノポールにしました
台風とか風雨が強い時、(普通中止にするけど)
タープの下にいても横から吹き込むし
と、いうか多分風でタープが倒壊しますし(経験あり)
仕方なくテントの中で煮炊(自己責任) だけど危ないよね
そんな状況だと、ピルツも倒壊するかもだけど(笑)
豪雨だと、それなりのテントでも端とか
水溜まりになったら浸水するかも→
土間仕様で、コットだと多分大丈夫かな?
冬、暖房するにしても少空間だから効率よいかな?
トータルの接地面積少ないから地面に優しいかな?
周りの視線が気にならないかな?
サンドカラーだから目立たないかな?
尖ってたらオシャレ???かな?
などなど妄想した結果ですが
オガワのピルツ7STのページ
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ7ST
関連記事